⌘ハワイ語クラス⌘ ☟クリック☟

30.3.09

ホノカア ボーイ

E nā makamaka heluhelu,
welina !

Pehea ʻoukou?



ʻAuhea wale ʻoe e ʻAnakala Stan...
(Stan、どこかで聞いてますか?)
Ua hoʻomanaʻo ke kiʻiʻoniʻoni ʻo Honokaʻa Boy iaʻu e pili ana iā ʻAnakala Stan.
(ホノカアボーイという映画を見て、スタンのことを思い出しました。)



私が住んでいたハワイ島にある小さな町、
ホノカア(Honokaʻa、ホノカッア、洞窟)を舞台にした映画というだけで、
ホノカア ボーイ」を見に行きました。


どんな内容なのかは良く知らなかったので、
何のきなしに見ていたら、
最後は、大泣きしてしまいましたT_T


きっと、大泣きしたのは私くらいだと思われます。
なぜなら。。。



Aunty Bee(倍賞千恵子)は、
去年亡くなった私の友達、スタンとすごいかぶって見えたから。。。
友達と言っても、
おじいちゃんだったけど、
私が初めてヒロで一人暮らしを始めた時のアパートのお隣さん、
そして、初めてできた友達でした。

黒猫を飼っていて、
とっても世話焼きで、
正義感がとっても強く、
私のことをいつも気にかけてくれました。
私がアパートを出た後は、
両親がヒロに来る度に、大好物の福砂屋のカステラを持って、
スタンの所へ行くのが楽しみでした。

でも、昨年、
私の卒業式近くに、
めずらしくスタンから電話がかかってきた時が、
スタンの声を聞くことができた最後だったのです。


昨年9月にヒロを訪れたら、
スタンの住んでた部屋はがらーんとして、
カーテンが風に揺られていました。

アパートの大家さんに聞いたら、
スタンは亡くなったよ、って。

映画で、人は死んだら風になるって言ってたけど、
スタンも風になって日本まで吹いてきてくれてるのか?
って思いました。


そして、
もう一つ涙の原因。。。
ホノカアの町は、Waipiʻo Valley(ワイピッオ渓谷)の近くにある町で、
Waipiʻo Valleyこそが、
私と母そして友達親子がえらい目にあった、事故現場がある所なのです。
ビーとレオがムーンボウを見に行った所です。
幸い、事故現場そのものではなかったのですが。。。

そして、長谷川潤ちゃんが運ばれた病院は、
私の母が入院していたWaimea(ワイメア)にある病院。。。
(と思われる。)
(ていうか、ハワイ島でホノカアから近くにあって、
 あれほど綺麗で大きな病院はそこしかない。)
しかも、その病院には、日本人のお医者さんどころか、
きちんとした日本語を話す人はいないんです。
最初に母が担ぎ込まれた時に通訳にきたおばあちゃんは、
「娘さん」と言うべきところ、「女子(おなご)」って言うレベル。
結局、後から駆けつけた私が通訳しましたけど。。。


まさかまさかの展開に、
涙してしまい、
映画を見た後は、かなりの勢いでぐったりでしたT_T


「20世紀少年」を見て正解でした。
友達に迷惑かけるところでした。。。ホッ。

28.3.09

20世紀少年第2章

E nā makamaka heluhelu,
ke aloha maikaʻi iā kākou
Aloha!

Pehea ʻoukou?

Ua nānā au i ke kiʻi ʻoniʻoni, ʻo ia hoʻi, 'o "Nā keiki kenekulia 20, 20世紀少年" ka inoa
ma ka hale ki'i 'oni'oni.
(映画館で20世紀少年を見ました。)


「おくりびと」以来の映画を映画館で見ました。
しかも、「20世紀少年第2章」。。。
てか、Part1見てないし。。。

ほんとは、「ホノカア ボーイ」
を見たかったのですが、
友達の到着時間と上映時間が上手く合わなくって、
あえなく、「20世紀少年」を見る事に。
てか、「ホノカア ボーイ」の人気がないのか、
地下鉄沿線上の映画館では、1つしか上映してなくって、
しかも、「20世紀少年」と入れ替え上映。。。
ありえへん。


とにかく、見たけど、
内容が良くわかんないから、
誰が誰で、どうなって、ってわかんなくって、
しかも、途中でバンバン人が打たれるし。。。
それも、不意打ちだから、いちいち驚き。。T_T
泣きそうだったです。

友達は、すごい良かったって、
気に入ってたみたいだから、良かったけど、
私は。。。
とりあえず、弟が漫画持ってたから、
それを見せてもらおうと思います。

3章は、見に行かないでしょう。。。きっと。

あ、でも、春 波夫役の、古田アラタさん見たいから、
行くかも?

27.3.09

高山

ʻAnoʻai ʻoukou!

Pehea ʻoukou?


Ua hele au i Takayama i nehinei.
(昨日、高山へ行ってきました。)
Ua helelei ka hau i laila.
(そこには、雪が降っていました。)


日帰りバス旅行。
初めて行ってきました。
行き先は、高山。


バタバタとスケジュール通りに流されるように
過ぎていくバス旅行。

まずは、なぜか、毛皮の卸屋さんへ。
はて?
と思いながら、
昼食の場所へと移動しました。



↑綺麗で新しかったオレンジ色のバス。

いかにもバス旅行を受けている所、
という感じのhale ʻainaでした。

そして、ようやく目的地の高山へ。









いつも、テレビの中継で使われている場所を、
カメラに収め、
高山の町を散策しました。
でも、散策といっても、
昼食と同じくらいの時間しかなくって、
あっという間に集合時間。。。

最後は、ラーメン工場へ立寄り、
試食をちょろっと食べて、
帰路へと向かいました。


日帰りバス旅行って、
こんなもん?らしいです。

でも、楽しかったですよ。
ガイドのお兄さんのシュールな説明とか、
結構、笑いのツボでした。




25.3.09

桜(Ka Pua Sakura)

E nā makamaka hekuheku,
Aloha mai kākou!

Pehea ʻoukou?

Ke mohala nei ka pua Sakura ma Tsuruma Pāka.
(鶴舞公園では、桜の花が咲き始めています。)




桜の季節ですね。


CutypieIIを連れて、
鶴舞公園までお散歩に出かけました。




咲き始めですが、すでに
花見をしている人たちを見かけましたよ。







桜以外のお花も咲いていました。
春がそこまで来ているんだな、
と感じますね。




春は、ハワイ語で"Kupulau"(クプラウ)と言います。
kupu(クプ)生え始める、発芽する、萌える + lau(ラウ)葉
=>直訳すると、”葉が萌える”となるんですね!

ハワイ語は面白い。

24.3.09

He aha kēlā puolo?

E nā makamaka heluhelu,
ʻanoʻai kākou!

Pehea ʻoukou?

Ua hele hou au i Yokohama i kēlā hopenapule aku nei.
(先週末、横浜へ再び行ってきました。)
A ua hoʻolohe au i kekahi pila hoʻokani ʻano ʻē ma kekahi hale ʻaina.
(とあるレストラン(バー?)で変な演奏を聞きました。)



昨年から続いて、
横浜へは仕事で足を運ぶ機会が度々あります。

で、今回、
すごい体験?をしました。


産まれて初めての音楽を聞く機会がありまして、
ジャンルは今でもわかりません。

↓この人たち。。。


とにかく、めちゃくちゃにピアノ、木琴、ドラム、
でんでん太鼓、鉄、手作りっぽい楽器、などなどを使って、
音を立てている、という感じでした。

初めは、サックスから始まったのですが、
「プ〜〜」
って始まり、
メロディが始まると思いきや、
ずっと、
「プ〜〜」

え?????
チューニング?

我々は、ざわざわとしだしたのです。

前衛的?とでも言うのでしょうか?
とにかく、
耳障りな音楽にびっくりした我々一行は、
そのレストランを後にし、
ハワイアンレストランの「LeiHale」へと逃げていったのでした。


花束を渡していた人もいたので、
あの世界では有名なのでしょうかね?

世の中にはいろいろな人がいますね。

16.3.09

Holoholo (お散歩)

E nā makamaka heluhelu,
Welina me ke aloha!

Pehea ʻoukou?

Ua mehana kēia lā, no laila,
ua holoholo au ma ke kaiahome me koʻu māmā lāua ʻo kaʻu ʻīlilo.
(今日は、暖かかったので、母と犬と一緒に近所を散歩しました。)



昼間は、ポカポカ陽気の一日でした。

久しぶりに、ジョギングした後、
天気がよいので、
母と一緒にわんこを連れて、近所のピピンカフェまで
ランチをしに行きました。

ピピンカフェは、言わずと知れた(?)
ドッグカフェ。
前飼っていたわんこ(CutypieI)とよく通ったカフェです。
CutypieIとの想い出がありすぎて、
足が遠のいていましたが、
今回、今のわんこ(CutypieII)を飼い始めてから、
初めて足を運びました。


今日も、いっぱいわんこを連れた人たちが、
訪れていました。


ここの杏仁豆腐が美味しいのです。
今でも変わらぬ味かな?


わんこを飼ってる方は、
ぜひ行ってみて下さいね♡


奥のソファー席がお勧めです^^

15.3.09

お水取り, helu 3

E nā makamaka heluhelu pumehana,
Aloha mai kākou!

Pehea ʻoukou?

Ma Omizutori, hāpai a halihali hoʻokahi wale nō kāne i ka lama nunui
mai lalo o ka luakini a hiki i luna.
お水取りでは、たった一人の男性が巨大なお松明を境内の下から上まで、
 持ち上げそして運びます。)

A hōʻaʻo mākou e ʻapo i ka lehu e hāʻule mai ia lama mai ma lalo o ka luakini me ka nānā ʻana.
(そして、我々は、そのお松明から落ちて来る灰を境内の下で見ながら、取ろうとします。)



漆器の工房を後にした我々一行は、
いよいよお水取りを見に東大寺二月堂へと向かいました。

途中、また鹿に持ってもいないせんべいをせがまれながら、
てくてくと歩いていきました。


そして、
招待席へ着いたのですが、
え゛!?
これ招待席?
っていうくらいの人だかり。



しかも、傾斜がすごくって、
足で踏ん張ってないと、ずるずるっと下へ落ちていきかねない状態で、
え゛〜!って思って、
ふと、横を見てみたら、
もっとすんごい人だかりを発見!
一般の方々だったのです。


しかも、聞いた話によると、
一般の観覧客は、この行事最初から最後まで観覧ができなくて、
しかも、最後の方の人は、
はい、さようなら、って並んだあげくに見られない、
ということもあり得る、とのこと。

どうしてかって言うと、
お松明は、11本あげられるのですが、
1本あげられるごとに、
一般の観覧者は、移動しないといけないからなのです。
できるだけ多くの方に観ていただこうということから、
移動観覧をしてもらってるようです。

↑火が付けられる前のお松明

それにしても、
到着したのが、17時30頃、
お松明に火がつけられるのが19時30分、
とにかく寒くて寒くて、
かなりヤバかったです。

19時に東大寺の鐘の音が鳴り、
やっと始まる!
と期待に胸膨らませながら、
待っていました。

そして。。。




お寺の下の方から、お坊さんが一人でお松明を
担いで登ってきたのです!
超感動です☆





お松明が揺らされるたびに火の粉、灰が飛び散り、
「わーっ!」と歓声が上がり、
すごかったです。

写真ではなかなか迫力が伝わらないのが残念です。

ちなみに、
お松明からの火の粉を浴びるとご利益があると言われているそうで、
何とか浴びようと必死な人たちもいました。


そして、
11本のお松明、あっと言う間に運ばれ、終了しました。


それにしても、
寒かったです。。。T_T

14.3.09

お水取り, helu2

E nā makamaka heluhelu,
ke aloha maikaʻi iā kākou,
Aloha !

Pehea ʻoukou?


Wahi a ke kanaka mālalaioa,
ʻo ka mea waniki ("Lacquer Ware") Nara ka helu ʻekahi nō !
(職人さんいわく、奈良漆器が一番!とのことです。)
※ 辞書で調べたら、漆器は英語で"japan"とも言うらしいです。


手向山八幡宮でのご祈祷を終えた我々一行は、
昼食をとり、その後、ちょっと自由時間をいただきました。

私たちは、その間、数人で奈良ホテルへ散歩へ行きました。
皇室の皆様が宿泊される由緒ある奈良ホテル。
木造建築で、
とっても素敵でした。

↓ホテル内の喫茶店で、ケーキセット♡

ケーキがめちゃウマでした!


まだまだお水取りへは時間があるので、
その後、
甘味屋さんと奈良漆器の工房へと
二班に別れて足を運びました。

甘味屋さんは、その奈良漆器の工房の漆器を使って、
お菓子を出していただけるお店でした。
お菓子は。。。ノーコメントにしておきましょう。



↑おぜんざいが入っている漆器が樽井さんところの、
奈良漆器です。



奈良漆器は、
樽井さんという職人さんの工房で、
とっても面白いお話を聞かせていただきました。

いろいろ話をしてたけど、
結局、結論は、これ↓
全国的に知られている輪島塗なんて、
奈良漆器に比べたら屁のつっぱりにもならない、
ということだと私、個人的に理解しました^^;

一般的に知られている漆器というのは、
傷つきやすく、普通の布で拭いてはいけない、
とか、いろんな注意事項がありますが、
奈良漆器は、全くもってそんなことはなく、
普通の布で普通に拭いていただいて、かましまへん、
ということらしい。

なぜなら、塗った後、
手の甲で、何度も何度も磨くかららしいです。
輪島塗などは、塗りっぱなし、らしいです。


実際、手に取ってみせていただきましたが、
それはもう立派な作品ばかりでしたよ。
ただ、お値段が。。。


現在、奈良漆器の協会会員の職人さんは6人しかいらっしゃらないそうで、
その内お一人、人間国宝の方がいらっしゃるそうです。
一方、輪島塗は、何千と職人さんがいらっしゃるみたいです。


樽井さんは、
春日大社の神殿調度品を作られた方だそうです。
すごいですね〜。
しかも、人間国宝のお話があったのに、お断りされたそうです@o@
これぞ、職人!
樽井のおっちゃん(勝手に呼んでる)は、
めちゃめちゃ気さくなおっちゃんで、
どんな質問にも答えて下さり、
いろいろと技法を惜しまず見せて下さいました。
本当に、貴重なお話して下さって、感謝です。
職人さんとのお話はいつも楽しいし、面白い。
奥が深い。。。




一緒に写真撮りたかった。。。
不覚です。




明日は、いよいよ「お水取り」のお話です。
もうしばらくお待ちを。。。
E kala mai ʻoukou iaʻu,
i ka lā ʻāpopo ana au e kākau ai i ka moʻolelo e pili ana iā "Omizutori".
E kali iki ʻoukou!

Mahalo a nui loa no ka heluhelu ʻana.☆
(読んで下さってありがとうございます。)

13.3.09

お水取り@奈良, helu1

E nā makamaka heluhelu,
Welina!

Pehea ʻoukou ?

Ua hele au i Nara i nehinei no ka nānā ʻana i kekahi hanana,
ʻo ia hoʻi ʻo "Omizutori" nō hoʻi ka inoa.
(昨日、「お水取り」という名の行事を見に、奈良まで行ってきました。)





皆さん、「お水取り」ってご存知ですか?


母のお知り合いの方のご縁で、
今回、その「お水取り」を招待席で観覧できるということで、
行ってきました。

「お水取り」については↓↓をご覧下さい。
http://www.todaiji.or.jp/index/hoyo/syunie-open.html


「お水取り」は夜の行事なので、
朝出発した我々一行は、まず、
東大寺大仏殿前の東に位置する手向山(たむけやま)八幡宮でご祈祷をしていただきました。


そういえば、東大寺と言えば?


そうです、「鹿」です。
手向山八幡宮の入り口には、
鹿さんがいっぱい!
↓↓鹿せんべいを持ったばっかりに鹿に囲まれてしまったおば様☆

↓人慣れした鹿は、せんべい持ってなくても、ぺこりってします^^;



お水取りへの道はまだまだです。

つづく。。。
E hoʻomau ana i kekahi lā aʻe...

Mr. Children (Mika Kamaliʻi)

ʻAuhea ʻoukou e ka poʻe no ka ʻāina pua Sakura,
aloha kākou!

Ua hele au i ka ʻaha mele o Mr. Children!!
(ミスチルのコンサートへ行ってきました。)
Ua nui ka pīhoihoi oʻu ma ia ʻaha mele.
(最高!のコンサートでした。)



行って来ました、ミスチルコンサート☆



前回のツアーはハワイにいたので、


行けず、久しぶりのライブでした。

↑ステージ。
暗くてわかりづらくてすみません^^;





やっぱ、最高!







桜井さんは、風邪を引いていたようで、
歌うのが辛そうだったけど、
風邪引いてる割には、声も出てて、
気持ちは伝わってきました☆

ご苦労様です。

今回の席は、とっても良い席で、
舞台袖的な場所だったので、
とってもメンバーと近く、
生桜井さん&生小林さんに感動でした!
小林さんはテレビよりも、
断然、生のがかっこいい♡
長身で足なっがーくて、
あれは、モテないわけがない、
と一緒に行った皆と意見が一致しました。

ただ、元ドラマーとしては、
佐藤先生(高校の宗教の先生)、あ、じゃなくて、
鈴木さんのドラムスティックさばきが、
小林さんに阻まれ、
あんまり見られなかったのがちょっぴり残念でした^^;



そんな桜井さん、
頑張り過ぎで、次の日ダウンT_T
コンサート中止になってしまいました。

お大事にして下さい。
Mālama pono!

10.3.09

CaoCao?!

E nā makamaka heluhelu,
aloha kakahiaka kākou!

Pehea 'oukou?

Kama'āina 'oukou iā Caocao?
(Caocaoってご存知ですか?)


我らが番長、田島貴男が、あの持田香織とコラボだそうです!
おー、パチパチパチ☆
その名も、Caocao!
ちょっと気になって、 綴りをkaokaoにして調べてみた。

なんか、聞いた事あるな?って思ったら、
「梅毒」ってT_T
あ、でも、kaʻokaʻoってしたら、 「高く突出した」 みたいな意味でした。
Caocaoってなんて意味なんだろう?


ひらめいた!
KaoriとTakaoのKaoとkaoだ!
で、Caocao
やっぱり、kaokao=梅毒T_T
どうだろう?

9.3.09

ほくぶ停

E nā makamaka heluhelu,
ke aloha maikaʻi iā kākou,
Aloha!

Pehea ʻoukou?

Ua hele au i kekahi hale ʻaina i kapa ʻia ʻo Hokubu-tei i kēia lā.
(今日、ほくぶ停という喫茶店に行ってきました。)
Mālama ʻia nā papa like ʻole e pili ana iā Hawaiʻi,
ʻo ia hoʻi, ka lei lipine, ke kāleka mana a pēlā aku, i ia hale ʻaina.
(その喫茶店では、ハワイ関係のいろいろなクラス、リボンレイやマナカードなど、
が開催されています。)



皆さん、あのイチロー(WBC開催中なのでふれてみました)の出身地、
豊山町のハワイアン喫茶をご存知ですか?

喫茶 ほくぶ停


です。

私のウクレレの先生がクラスで、
「月1でウクレレの集まりをやっとるハワイアン喫茶が、
北部市場辺りにあるらしいで、
いっぺん行ってみやあ。」
と名古屋弁たっぷりに教えてくれたので、
ネットで調べたら、
ハワイに関するクラスを開催している、とあったので、
善は急げと連絡してみました!


そして。。。


本日、お話をしていただけるということで、
渋滞に巻き込まれながらも(遅れてすみません^^;)
足を運びました!



マスター&やこさん
お二人ともとっても感じの良い方で、
まずはホッとし、
ハワイ文化に対する考え方もとても合い、
いろいろとお話させていただきました☆

お店の雰囲気が何だか、
ハワイ島の古い町のカフェ的な雰囲気で、
何だか良い感じでした。
ただ、ちょっと寒かったですが^^;


それはさておき、
ちょっと立地条件的には正直良いとは言えませんが、
今後、こちらでハワイ語ワークショップなどを開催できたらと、
思っています。

ちょっと交通の便が。。。
という方のためにも、栄方面でのワークショップも
現在検討中です。

随時アップしていきますので、
ご興味のある方は、
ぜひとも気軽にご参加ください!


E ʻōlelo Hawaiʻi kākou!
(ハワイ語を話しましょう!)

7.3.09

勝った!

E nā makamaka heluhelu,
Welina me ke aloha!

Pehea ʻoukou?

Ua eo ʻo Trinita iā Grampus i kēia lā!
(今日、名古屋グランパスが大分トリニータに勝ちました!)
ʻO ia hoʻi, he pāʻani pōwāwae nō hoʻi kēia.
(ちなみに、これはサッカーの試合です。)
Hulō hulō!!
(ヤッター!)



Jリーグ開幕しましたね!

今日、NHKでグランパスの試合がやってました。
前半1点入れられてしまい、
後半同点になったところで、
見るのやめちゃいましたが、
最終的に勝利!
新しいメンバーのダヴィと玉田選手の二人の得点!
3−2でした。

ダヴィ選手期待出来そうです☆

今年こそ、優勝して下さい♡

6.3.09

ハワイで耳にするハワイ語

E nā makamaka heluhelu,
Aloha mai kākou !

Pehea ʻoukou????

ʻŌlelo Hawaiʻi ʻoe?
(ハワイ語を話しますか?)





「ハワイ語って、ハワイで日常使われているんですか?」
って、良く聞かれます。

答えは。。。。。




Noと言いたいのですが、
とりあえず、「So-so,まあまあ」と答えておきましょう。


全く使われていない、と言ったら嘘になるし、
使われています、と答えても、
ほとんどのハワイアンは日常会話は、英語なので、
それも違う。
ただ、文章としては話されていませんが、
単語はそれとなく使われています。



一般によく知られているのは、
道の名前にハワイ語が使われている、ということ。
それから、挨拶、
"Aloha" (Alohaのみ使用。Alohaに続く単語は使われず。。。)

よく使われるのが、
"Mahalo" =ありがとう
です。

これらは、いわゆる観光向けの単語。
先日も、久々に日本からのツアーに参加したのですが、
現地ツアーガイドのおば様が説明してました。
「皆さん、ハワイ語はご存知ですか?」みたいな具合に。。。


その他には、
"Manuahi" =無料
"Pau" =終わる、終了
"Pau hana" =仕事終わり 例)Pau hana party(金曜夜の仕事終わりのパーティ)
"Mauka" =山側 (正しくは、Ma uka、2つの単語からなっていますが、一般的には一つの単語として使われています。)
"Makai" =海側 (Maukaと同じ)
"Kuleana" =責任、任務
"Kōkua" =助ける
"Kupuna" =祖父母、お年寄り、ご先祖様
"Keiki" =子供

"Pau"という単語は非常によく使われます。
例えば、
Did you "PAU" ? Are you "PAU"? (終わった?)
"PAU" already? (もう終わった?)
と言った具合。

本土から来た人なんかが、いきなり、
Are you pau?
とか聞かれたら、びっくりですよね?
でも、この文章、
ハワイ語的には、間違いなんですよ。
Are you pau?をハワイ語に訳すと、
Pau ʻoe? = あなた死んでるの?
となり、何かを終えたという意味ではなく、
自分自身が死んだという意味になってしまいます。
ケンシロウが「おまえはもう死んでいる。」
をハワイ語で言ったら、
これであってますね(笑)
(ちなみに、Ua pau ʻoe.みたいな。)

正しいハワイ語の文章は、
Pau kāu hana?
となります。


もうちょっと、ハワイ語がハワイで浸透してくれたら、
日本で習ってる人のやりがいにもなりますけど、
なかなか難しいですね^^;











3.3.09

Ka Lā Kaikamāhine(カ ラー カイカマーヒネ、ひな祭りの日)

E nā makamaka heluhelu,
aloha kākou!



Pehea ʻoukou?

ʻO Ka Lā Kaikamāhine kēia.
(今日は、ひな祭りの日(Girls' Day)です。)


※ kaikamahine = 女の子は、通常kahakōがありませんが、
複数形になると、mahineのaにkahakōが付き、
kaikamāhineとなります。



我が家では、母がリボンで作ったお雛様を飾りました。

2.3.09

Ua hiki mai!



E nā makamaka heluhelu,
ke aloha maikaʻi iā kākou,
Welina!

Pehea ʻoukou?


Ua hiki mai ka pukini nunui loa i kēia lā!
(ギガプリンが本日届きました!)


ネットで探して、やっと見つけました、ギガプリン☆
うふふ。

作るの楽しみ♪と思ったのですが、
運搬の都合上、
友達にお願いすることにしました。

1.3.09

Lāʻī??!!(ラーッイー、ティ・リーフ)





E nā makamaka heluhelu,
welina pumehana!




Pehea ʻoukou?



He lāʻī kēlā???

(それは、ティ・リーフですか?)





先日、友達親子とお花屋さんに入ったら、
とっても興味深い植物と出会いました。



思わず、お店の人に名前やらいろいろと聞いてしまいました。


この植物、
似てたんです。

そうです。

Lāʻīに似てたのです。

色はちょっと赤みがかってましたが、
ほんとに、Lāʻī縮小版でした。

ただ、面白いなと思ったのが、
そのお花屋さん、ティ・リーフという名前をご存知でなくて、
私はてっきり世界的、全国的に使われている名称だと思っていたので、
ちょっと面食らいました。
お花屋さんが言ってた名称は、すみません、忘れました^^;

お花屋さんのお話によると、
温かい所で育つ植物ってのと、
茎を切って植えたら、そこから葉っぱがでてくる、ってのと、
ほんとは、もっと大きく育つ、ということから、
Lāʻīじゃないかな?
って思ってます。

親切に説明してくださって、
ありがとうございました。

とっても、お洒落で親切なお花屋さんでした。
あ、場所…
高畑駅から車でちょっと走った所ですT_T

おそらく、「花信」さんだと思われます。

違ってたらすみません。

ブログ アーカイブ

マイブログ リスト